【開催報告2/13】南谷公民館/無理なく出来る終活準備~片付け編~

こんにちは。

LIBERTY~お片付けで、心を自由に~

大峯静佳です。

◆ライフオーガナイザー®

◆クローゼットオーガナイザー(富山県初)

◆リユースマスター®インストラクター(富山県初)

◆color+shape®コーディネーター(富山県初)

◆PRIORICOSME®メイクアドバイザー(富山県初)



無理なく出来る終活準備~片付け編~

小矢部市南谷地区の南谷公民館で

1月30日と2月13日の2日間、

片付けセミナーの講師を担当させて頂きました。

公民館のスタッフの皆さんが

感染防止対策を

しっかりと取って下さっていました。

ありがとうございます。




終活片付けのNGワード

終活片付けでよく言われているNGワード。

「わしら死んだら全部捨てていっちゃ」

(全部捨てていいよ)

高齢者同士の会話の中で時々聞くことがあります。

もし高齢の両親に万が一のことがあった時に

社会問題となっているのが実家の片付け。

実家の片付けは、

若い世代の時間もお金も浪費します。

何よりも、

亡き両親の物と向き合っていると、

両親の想いを聞けないことが

悲しくて辛くて心がすり減ります。

終活片付けをしておくことで、

親世代から子供世代へ、そして孫世代までも

安心して世代交代が出来ます。




終活はすることがたくさん!

45歳の私も

数年前から終活を始めました。

いざ終活を始めてみると、

次から次へと課題が見つかりました。


私の場合、

どんな些細なことも専門家に相談して

課題を一つ一つ整理をしていきました。


片付けと終活には共通点があります。

それは、

身の回りを整えた数だけ安心できること。

子供の入学試験やピアノの発表会などで

不安を解消するには、

勉強時間や練習時間を増やすこと。

それは、

大人の片付けや終活も同じです。

終活の中でも片付けから始めると、

頭の中もスッキリして終活がスムーズに進み、

どんどん不安が解消されて

安心感に繋がります。




片付けは実践することが重要!

片付けセミナーで大事にしていることが

参加者の方が片付けを実践出来ること。

片付けセミナーでは

LIBERTYオリジナル片付けシートを

プレゼントしています。


自宅に帰って片付けセミナーのレジュメを見ながら

片付けが実践しやすい仕組みになっています。

片付け実践率が一番高いのは、

片付けシートを宿題にすること!


1回目の講座の終わりに、次回講座で

片付け発表会することを予告しました。

すると、

セミナー参加者全員が片付けを実践されました!

片付け発表会では、

いざ片付けてみたら気持ちがスッキリしました!
家中片付けたくなりました!
座敷の押入の片付けが終わったら、リビングやキッチンを見渡すと要らない物だらけに見えてきました!

靴下の引出しを片付けたら、履いていない靴下や穴の開いた靴下があったので、たくさん捨てました!

財布の中の不要なレシートを全部捨てたらスッキリしました!

とたくさんの感想が聞かれました。


何よりも

皆さんが楽しく片付けをしている様子が

ひしひしと伝わってきました。

LIBERTYの片付けセミナーは

「捨てること」を目的にしていません。

「大切な物」を選び続けることで、

自然と不要な物が見つかります。

結果的にたくさんの物を捨てることができ、

部屋の中がスッキリします。

だから、楽しく片付けが進められます。




南谷地区の皆様ありがとうございました!

セミナーの終盤に嬉しい言葉がありました。

こんなに良いセミナー、家族皆で参加して、家族皆に聞いてもらいたいわぁ!

ありがとうございます!!


片付けは一人で悩まず

身近な家族に相談することも大切です。

家族と一緒にどんどん部屋の中を整えて、

安心して終活を始めましょう!

セミナーに参加された

小矢部市南谷地区の皆様、

ありがとうございました。


南谷公民館の館長様はじめ

スタッフの皆様、

企画運営から告知や集客まで

ありがとうございました。


そして、今回講師の機会をくださったH様、

ありがとうございました。

このご縁に心より感謝致します。



お片付けで、心を自由に。

本日もお読み頂きありがとうございました。

LIBERTY~お片付けで、心を自由に~

心地よく暮らすための クローゼット片付けコンサルティング color+shape®で素敵にコーディネート PRIORICOSME®で綺麗になれるメイク LIBERTYは \女性の素敵と綺麗を応援しています/

0コメント

  • 1000 / 1000